予約がとれない
障害年金のことで 年金事務所に行ってきました
以前 社会労務士にメールで問い合わせたら
あっさり「通らないと思います」という返事がきたので
私には 無縁の話と思っていましたら
先生のほうから「聞いておいで」と 言ってもらえたので
それならダメもとで申請してみようとなったわけです
そして予約の電話をかけたのですが
一番早い予約で 2週間後・・・
前に国民年金のことで予約したときは 3日後くらいだったような?
地震のせいもあるのかなぁ~ なんせ混んでいるみたいで
年金事務所も大変だ~
いろんな人が来る
精神障害年金や 障害年金など 申請するのに多大な労力を使うみたいで
ネットで事前に調べたら 「大変だった」 「何度も足を運んだ」
「年金事務所の人の対応が冷たかった」とか
いいこと書いてない口こみ多く
びくびくしながら行きましたです(笑)
申請に自信がない方は 社会労務士さんにお願いすることも少なくないようで
かと言って必ず通るものでもなく
けっこう難関(受験生みたい)みたい
それでいて いろんな人が来るらしく
一番始めに「先生に診断書書いてもらえそうですか?」と聞かれたので
その時点でダメな人も多いらしい
障害年金の診断書って 大変って先生言ってた(笑)
嫌味でなくてね なんでも話してくれる先生です😊
だから該当しない人には もちろん書きません
けっこう「申請したい」っていう人 多いんだろうなぁ・・・
私はその現実を知らないまま 2年と8か月病院かよっていたわけですが
そんなに通っていたのかって しみじみ
というわけで 私が行った年金事務所の方は とても親切で優しく説明していただけました
それだけでもラッキーだね
世の中 いろんな人がいますから
アル中ではないけど・・・
先生には アルコールに溺れてたことを
言っていませんでした(笑)
「ごめんなさい 実は・・・」と
お酒に溺れてた時の話をしたとき
「いえいえ 私が聞かなかったから 大丈夫ですよ」
怒られるかと思ったら ぜんぜん先生 優しい~😂
ですが アルコールの量を聞かれて
正直に言えなかったよう
「毎日浴びるように飲んでました」
とは言えない(笑)
なぜアルコールのこと黙ってたかというと
このことで入院になったら嫌だなぁ~という恐怖
ただ止められないならそれまでなんだろうけど
私の場合 ちょっとヤバかったから
自分でも怖くなって 話しました
少し気が楽になりました
先生には 「やめなさい」とは言われてないけど
アルコールでの失敗談 少しづつ話していこうかな
と思っています
2月14日の体重 リンゴ酢528日目(復活10日目)
うむ・・・
今日のにゃんこ
ちーちゃん 素敵です(笑)