生活保護とは
さまざまな理由により生活に困窮している人
憲法が定める健康で文化的な最低限度の生活を保障
積極的にそれらの人々の自立した生活ができるよう援助する制度
生活保護でいくらもらえるか シミュレーションできるサイトがあったので
試しに私の場合(50歳) 世帯構成が1人で調べてみました
結論から言うと
104460 円
生活扶養基準額が 71460 円
住宅扶養基準額 33000 円(持ち家の場合は もらえません)
自治体によって 金額が違うので
これが多いのか 少ないのか 私にはわかりません(・・?
同じ市で 75歳以上(一番最高齢)で調べてみました
98470 円
生活扶養基準額が 65470 円
住宅扶養基準額 33000 円(同じです)
75歳以上の方は 5,990円少なくなりますね (なんでやろ?)
だけど 少ない年金もらってる方からしたら
腹立つ! と思ってしまうよね 医療費も無料だし
これじゃあ 今の若者が 年金納めずに
「お金がなくなったら 生活保護もらえばいいじゃん」
ってなるわ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
受給できた人たち
生活保護受給者数は 令和4年3月現在で203万6,045人
65歳以上が 52% ほぼ半分以上の人が高齢者
コロナのせいで 職を失った人が多いのもあるね
都道府県で一番多いのが
1位 沖縄県 2位北海道 3位 青森県
う~む・・・これは もともと職が少ないのも関係してるのかな?
厳しいよね。。。
私の周りにも 生活保護者 けっこういます
毎日何してるか聞いたら 1日中テレビ見て 好きな時にご飯食べて 好きな時に寝てるそうです
他には お金が入ったら 競馬やパチンコ行って遊んでる人も知ってます
聞いてるだけで ムカつきますね(笑)
生活保護を受けられる条件は
「援助してくれる身内や親族がいないこと」
「全く資産が無いこと」
確認のために 申請後役所から三親等以内の親族に連絡が届きます
そのうえで
「収入が最低生活費を満たしていないこと」をクリアし
「病気やけがその他の事情でやむなく働けない」人は生活保護を受けることができます
どうでしょうか
そんな条件に当てはまりもせず 受給してる人いませんか?
そもそも 受給できること事体が おかしいと思うけど
朝から晩まで 一生懸命働いて生きている人には恩恵がない
不条理な世の中です・・・
私が偉そうに言える立場では ありませんが・・・スイマセン m(__)m
12月6日の体重

すいません 歯がかけたので しばらくリンゴ酢やめて様子見ます
歯医者さんに行って 先生に聞いてみてみます😁
今日のニャンコ

ちーちゃん 入れないにゃ