心に残る言葉
「人生は夢だらけ」
この言葉を初めて聞いたのは
誰かの(忘れた) お父さん
そのお父さんは若い頃に
「お金がなくても なんとかなるやろ」と
リュックひとつで 世界を旅したそう
お金がなくなれば そこで働き
たまれば また旅に出る
いろんな人種のいろんな生活を見て
しあわせの形は さまざまで
物であふれて苦労もしらない日本人が 逆に
かわいそうに 見えたと
日本に戻って それからお父さんは
事業を始めたそうけど
その頃の私は
「何言ってんだろう?」という感じで
あまりお話に興味がわかなかった
そのあと話してくれたこと 記憶がない(後悔)
いまならワクワクで 聞いてられたのに・・・
「人生は 夢だらけ」
「1日1日が 夢で溢れてる」
この歳になって わかってきたような気がする
大好きな 言葉
ひとり旅
体調崩す前までは ひとりで旅することが多かった
周りからは 「ひとり寂しくない?」って
よく言われたけど
ひとりだから 楽しいんじゃないか~
誰にも頼れないドキドキ感
道の先には 何があるだろう
そこで出会った人たち
一期一会の(「いちごいちえ」と読み 一生に一度限りの機会のこと)
思い出
行先を間違ったっていい
そこで見つかるものが あるかもしれない
見たことのない景色と 風の優しさと
人のぬくもりと
ひとり旅は 楽しいよ
違う自分を 見つけられるから
世の中が少し落ち着いたら(人だらけ)
旅に 出よう
言葉が消えていく
世の中に「AI 」というものが出てきてから
人間は自分で考えることを やめてしまった
質問すれば 答えてくれるし
電気や 車や いろんなものの自動化で
人間は 動くことをやめてしまった
最近話題の ChatGPT
質問したことに対して 高度な AI を使い
人間のように自然な会話ができるチャットサービス
これが出た時
「あ~この世も終わったな」
と感じました
子供から 大人まで 考えることをやめるでしょう
そのせいで 脳の老化が早まり
AI がないと 生活できなくなる
「AIがあるから いいじゃないか」と
言われるかもしれないけど
探すという楽しさ
作り上げる喜び
AIでは出せない 言葉の美しさ
本が消えてしまうかもしれない
私は世の中がそうなってしまうのなら
そんな世界に生きていようとは 思わない
「人生は夢だらけ」を教えてくれた お父さんは
もう亡くなっていますが
こんな世の中を見たら
なんて思うかな?
ChatGPTで 「人生は夢だらけ」って入れたら
どんな文章が でてくるんでしょうね・・・
夢がこわれるから
やらないよ😊
でも ロボットは好き
矛盾してるかなぁ(笑)
4月28日の体重 リンゴ酢299日目
大さじ2杯のリンゴ酢を炭酸で割り
朝と夜の食前に飲むだけのダイエットです
リンゴ酢始めたのは 2022年7月3日
その時の体重 67,8キロ
上がったり 下がったり
今日のニャンコ
お福さん
下駄箱の上の 郵便受けが好き💛