しあわせの かたち②

おひとりさまの独り言
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラーズ・ヌートバー

私はスポーツというものに 興味がない
最後に見たのは ラグビー選かな

だけど WBCは見ている
初戦は 「興味な~い」と 見なかったけど
2戦目 なんとなく「見てみるか」

大谷さ~んは もちろんカッコよくてステキだけど
今回活躍の「ヌートバー」
私の心をつかんだね どきゅん💛(言い方が古い(笑)

ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバー
日本名は 榎田 達治(えのきだ たつじ)
名前が長い いっぱいある(笑)

彼はアメリカ国籍だけど 本人の国籍は関係なく
両親のどちらかが 日本人なら 出場できるということ
お母さんが日本人

残念なことに ヌートバーは日本語話せないの
お母さんが少しでも教えてあげてたらなぁ と
思う私でした
彼はこんなにも日本が好きなのにね

スポンサーリンク

日本 対 チェコ

私はチェコ戦を見て ウルウルしてしまった(涙腺弱い)

チェコの選手は 普段は仕事をしながら 野球をしている

チェコの人口は 1000万ちょっと
国土は日本の5分の1

ほとんどのチームが 勝ち負けの重圧に押されながらプレーしてる中で
チェコだけは 違ってた

彼らは 野球を楽しんでいる
とても素直に 笑顔いっぱいで

日本から2点もとったんだよ
でも点数なんて 関係ないんだよね
WBCに出場できて いろんなチームと対戦できて

ステキな時間を 過ごせたんだと思う
これが本来の野球の姿だと

佐々木選手が 163キロの球を投げる中で
チェコの116キロという 「超遅球」で 三振をとるなど
解説者いわく 「遅すぎて打ちづらいんでしょうね(笑)」

試合終了後 チェコの選手が 
ベンチからフィールドに出て 侍ジャパンのベンチに向かって
感謝と敬意の拍手を送ったことに 感動した人もたくさんいたはず

何か 子どもの頃に野球をしてた時の 素直な気持ちを思い出したかのように
笑顔でプレーしてるチェコの選手が
我々日本人より 「しあわせ」を知っている

そんな気がしました
ステキな試合を ありがとう

しあわせの かたち
しあわせの かたち4月から大学4年生になる姪っ子が春休みと就職活動で いま帰ってきてる姪っ子が中学の時 私に「おねえちゃん 中学入ったら 塾に行かないといけないの?」と聞くので「そんな塾なんて行かなくていい 学校にタダで教えてくれる先生がい...

3月13日の体重 リンゴ酢250日目

大さじ2杯のリンゴ酢を炭酸で割り
朝と夜の食前に飲むだけのダイエットです

リンゴ酢始めた時の体重 67,8キロ

62キロ代 サイコー

今日のニャンコ

ラスクさん