双極性障害でも もらえるの?
わたしは 「双極性障害」です
このブログを 読んでくださってる方は ご存じですね
知らない方のために 簡単に説明しますと
精神の病です
うつ病と 躁うつ病(双極性障害)がありますが
このふたつは 違うものです
わたしは 躁うつ病の方
うつ病は 落ち込んだまま
何もしたくない 動きたくない 生きてくのがツライ
なにも興味がわかない 疲れやすい だるい
躁うつ病は テンション高くなったかと思うと
急に沈み込んで落ちてしまう
その差が激しくて ツライ
どちらも ひどくなると 死にたくなります
聞いてるだけで 病みそうですね(笑)
普段から調べてるのですが
躁うつ病を どうにか治らないものかと
ネット検索してたら
「双極性障害でも 障害年金がもらえる」
? なんだこれ
こんな精神の病で 受給できるのかな
たくさんいると思うけど
日本年金機構のHPで 調べてみたら
確かに 条件にあえば 支給されるみたい
当たり前の話だけど 年金納めてないと 受給されません
1級 972,250円+子の加算額
2級 777,800円+子の加算額
けっこうな額 受給されるんですね
正直 ビックリ
該当する障害の状態
障害の程度1級
他人の介助を受けなければ日常生活のことがほとんどできないほどの障害の状態です
身のまわりのことはかろうじてできるものの それ以上の活動はできない方(または行うことを制限されている方)
入院や在宅介護を必要とし 活動の範囲がベッドの周辺に限られるような方
障害の程度2級
必ずしも他人の助けを借りる必要はなくても 日常生活は極めて困難で
労働によって収入を得ることができないほどの障害
例えば 家庭内で軽食をつくるなどの軽い活動はできても
それ以上重い活動はできない方(または行うことを制限されている方)
入院や在宅で 活動の範囲が病院内・家屋内に限られるような方
(日本年金機構より)
う~ん 読んでるだけで 疲れる(笑)
実際 自分で申告しようとすると
膨大な資料の記入と 時間がかかること
わけのわからん説明を聞いて
何度も 足を運んで・・・
こんなこと 病気の人が できると思いますか?
代理でもいいとはいえ

社会保険労務士に聞いてみた
そこで 代わりに申し込みしてくれるのが
「社会保険労務士」なんだけど
表向きHPでは 「躁うつ病でも 受給受けられます」と
ほとんどの社会労務士のHPに 書いてあったけど
とりあえず 聞いてみよう😊
メールで問い合わせました
名前 年齢 病気の名前 発症して病院に通い始めた時期
いま働いているか ・・・などなど
質問 ほんとに受けられるのか
そしたら すぐ返事がきました ハヤイ
結果は 「残念ながら 需給は受けられないようです」
だって
理由は 私が重度の精神疾患でないから
だそうです
広告には 誰でももらえる みたいなこと書いてある
私はいいけど なんだか真剣に申し込んだ人たち かわいそう
助けてほしい人 たくさんいるのにね
ちなみに 一般的に社会保険労務士に頼んだ時の支払いは
着手金は0円のところと 2~3万請求されるところと いろいろあるみたい
そして無事に決定した場合は 年金の2カ月分 か または10万円かのどちらか高いほう
を 受給決定後報酬するという感じ
高いよね
でも自分ですることを考えると しょうがないのかな
特別障碍者手当とは
こんなものもあるのです
ハッキリ言って ややこしいです
- 対象者は、在宅の重度の障害のある方(20歳以上)です(おおむね重度の障害が二つ以上ある方)。また、この手当には、ご本人と扶養義務者の所得制限があり、所得金額によっては、支給されない場合があります。所得の確認は、毎年8月頃行っています。
- 手当額は、月額27,300円(令和4年4月現在)です。2月,5月,8月,11月に支払われます。
- 病院または診療所に3か月を超えて入院されると受給資格がなくなります。
- 施設に入所されている方は対象になりません。
こちらは市役所で申し込みます
わかりにくいです
どちらも 自分で申告しないと もらえないんですよね
こんなややこしくて 難しい手続き 時間と労力の無駄ですな😱

2月25日の体重 リンゴ酢234日目
大さじ2杯のリンゴ酢を炭酸で割り
朝と夜の食前に飲むだけのダイエットです
リンゴ酢始めた時の体重 67,8キロ

おっ もうそろそろ63キロきれるかな?
今日のニャンコ

おはぎちゃん 牛🐄みたい