「愚か者めが!!!」

おひとりさまの独り言
スポンサーリンク
スポンサーリンク

気持ちよかった

たまたまニュースを見てて
自民党の丸川珠代議員が 衆議院の予算議員会で
発した言葉が 「愚か者めが!!!」

正直 気持ちよかったわねぇ(笑)

今の政治家って 国会答弁の時とか くだらないヤジばかり周りに混ざって
くどくど飛ばすばかりで ひとりじゃ何も言えないくせに

丸川議員は 堂々と「愚か者めが」って
言い放った度胸は スゴイと思う

でも のちに岸田総理に注意されたんでしょう
「反省すべき点は 反省します」って言ってたけど
言わされたんでしょうねぇ
くやしかったろうなぁ~
「出る杭は打たれる」

昔も 出来っこなかった子供手当を出したんだけど
それをまた復活させる議案で 丸川議員は暴れた

「お金の ばらまきダー」

2010年に 子供ひとり1万3千円支給される法案がとおり
2011年3月まで支払われ 4月から2万6千円に引き上げられる予定だったんだけど
この頃 東日本大震災が起きたりして 財政難になり
1万3千円は 2012年の3月まで
その後は廃止となり 児童手当に戻った次第です
(多少内容が違ってたら ごめんなさい)

この後がイカン
丸川議員が 放った「愚か者めがー」って言葉を
Tシャツにし 自民党の公式グッズとして 販売したそうな~

これは イカン
なんでそんなことも わからないのだろう

まあ この子供政策の意見は 賛否両論あるので
内容はともかく

久々に聞いた政治家の人声
気持ちよかったわぁ
最近は そんな政治家がいない

「愚か者めが!!!」
今年の流行語大賞に なったりしてね😁

岸田さんの言葉で 簡単に上がる株
東京都は お金持ち「異次元の少子化対策」だって意味わからん子供を産めよ増やせよ 昔のベビーブームじゃあるまいし子供を産むには お金や環境が 整っていないといけないわけで庶民の気持ち わからないだろうなぁ・・・まだ 東京都の小池知事がだした ...
スポンサーリンク

新しい1年の始まり

節分も過ぎ 立春です
暦のうえでは 冬から春へと季節の変わり目です

1月は 原因不明の39度の熱がでたり
2回やけどして 痛かったり

今年に入る前の 「厄落とし」になってくれたなら 
いいのだけど

2月3日は 旧暦の正月
邪気払いとして 節分の豆まき「鬼はそと~ 福和内~」

恵方巻もそうですね
もともとは 関西の風習でした
全国に広がったのは スーパーの陰謀だと思います(笑)
ちなみに今年の恵方巻の方角は 南南東でした

恵方巻1本を 無言で一気に食べる
話すと運が逃げていく そうです

私はというと 節分の存在をすっかり忘れてまして(笑)
ニュースで 「ホテルの恵方巻 予約600本売切れ」というのを見て
1本2500円×600=1,500,000円

高くても 買う人は 買うんだね

新しい1年が始まりました
今年は 平和な1年になりますように

余談ですが
パソコンがとうとうダメっぽくて
ブログがあげれませんでした
「買う買う」 と言いながら1年(笑)
パソコンて 何気にいい値段するのよねぇ
安いものはあるけども

病院通いの1年間
忘年会今日は セミリタイアする前(2年前)の仕事仲間と 忘年会呼んでくれて ありがとう(笑)駅前で飲んだけど 普段すいてる店ですら満員で 入れなくてコロナ前より 人多いんじゃね?って外国人観光客も よく見かけるしこんな時期でも 旅行する人は...

2月4日の体重 リンゴ酢212日目

大さじ2杯のリンゴ酢を炭酸で割り
朝と夜の食前に飲むだけのダイエットです

リンゴ酢始めた時の体重 67,8キロ

今日のニャンコ

ちーちゃん ステキな三毛模様