日経平均株価3日続落ですが 私の持ち株は(低位株編)

資産運用

低位株とは 
株価の低い株式を指す言葉 株価が額面以下だとボロ株とも言われる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネクストウエア(4814)

日経平均が3日続落する中で
私の持ってる株 ネクストウエアが ストップ高をつけました
信じていたわ~ずっと~(笑)

この会社は 顔認証や防犯システムなどのブロックチェーン技術に強み
(ブロックチェーンとは 取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、
正確な取引履歴を維持しようとする技術)

この会社の株を初めて買ったのは 2019年の10月
240円くらいで買って 少しずつ増やしていたら
2020年の3月に コロナショックで121円まで値を下げました ヒエ~😱

でも投げませんでしたよ!
絶対上がるって信じていましたから

この会社の技術と 時価総額の低さ(20.6億)と
このままでは 終わらないと思って

配当金は今までつかなかったのですが
2022 年 3 月 31 日を基準日とする 1 株当たり3円の期末配当を実施することになり
これはいよいよ何かあるゾ😁と
もう少し買い増そうかなと 思ってた矢先のこと

今日ストップ高~ あ~もうちょっと買いたかった~

ちなみに今回の材料は
13日の取引終了後、セキュリティーベンチャーのZenmuTech(ゼンムテック、東京都中央区)、ロボット開発のアイ・ロボティクス(東京都渋谷区)の2社と連携し、秘密分散技術を無人航空機(ドローン)や移動型ロボットに搭載する技術「インテグリティ・ドローン」を展開すると発表。
(株探より)

でもまだ売らないよ~
配当金ついたし 持ち続けるかもしれません(考え中)

スポンサーリンク

大黒屋ホールディングス(6993)

こちらは 中古ブランド品買い取りの大黒屋です

以前は「アジアグロースキャピタル株式会社」で
2016年8月に 商号を「大黒屋ホールディングス株式会社」に変更しています

私は アジアグロースキャピタルの頃からの株主なので
長いお付き合いですね

大黒屋さんを買収してから 株価は右肩下がりで
ずーっと二ケタのヨコヨコを 歩んでおります
2020年3月のコロナショックでは 16円まで底値をつけました

この頃にもっと買い増したかったなぁ~
コロナが終息すれば また外国人がお買物にきて
ごそっと爆買いするであろうと思い
売らないで握りしめていました

そのあと 中国のアリババグループと提携したりして
株価が132円まで上がった時があり
その時に半分ほど売りましたが また下がり始めてから
ちょこちょこナンピン買いして 今日にいたります

今年の4月あたりから 徐々に上がり始めて 一時83円までいきましたが
ここ何日かは 地合いの悪さから ちょと下げてますね
(今日70~74円付近)
まあ気長に上がるのを 待ちましょう
(下がったら買い増し)

イオン株式会社(8267)
イオンが好きイオンの株を持ってます 絶対手放しません(笑)10年前に初めて買ってから 上がれば少し売って 下がれば買い増ししてきました10年前の株価は 1000円~1500の間今は2500円あたり 2021年の始めに 3600円をつけてそこ...

アルバイトタイムス(2341)

都市部で無料求人情報誌を 発行している会社です
こちらは 高値掴みして売り損なった株(笑) 

配当金が1株3円つくので まあ気長に上がるのを待ってますが
あがりませんねぇ…

今年の1月に 安値117円つけてからは
少しずつ上げてはきてますが
今日で140円 このあたりをウロウロしております

求人誌なので コロナが収まればまた雇用が増えて
ここも株価上がるんじゃないかなぁ~って思ってます
まあ 年に1,2度は 200円超えるときがあるので
その時が来たら 売ることにします😊

何年やっても 株は勉強です
アンジェス(4563)からクオカードが届きましたアンジェスから 議決権行使のお礼のクオカードが届きました500円分クオカードの柄はカッコイイんだけどね~ココは 配当金はないけれどこのお礼のクオカードは 毎年届いてます(いつからかは忘れちゃっ...

株の売買は 自己責任でお願いしますね😁

6月14日の体重

今日のニャンコ

チョコちゃん 手なが~い