医療費って どうやって決まるのかな
昨日婦人科に行ってきました
先日受けたガン検診の結果を聞きに
予約して30分ほど待って
先生と会話したのは ほんの2分程度
お会計は 390円
会計で渡される 『診療明細書』みても
よくわかりません🙄
この『診療明細書』とは
2010年4月に 受診者に対する診察の透明化を目的に
医療機関 薬局に 原則義務化されたものですが
毎回もらうけど ほとんど見ない
紙の無駄だなぁ~と思って 裏側をメモ用紙にしてました
ところが この明細書
診断書代わりに使うこともできる場合があります
(ケガや病気の給付金の申請で必要な 病院の診断書の代わりになるケースもあるということ)
保険会社の商品によって 使用できるか変わります
やっぱり大事なものなのか
メモ帳にしてたら ダメやね(笑)
診療明細書の味方
今回の婦人科の明細書です
お薬はありません
点数 個数
再診料 73 1
時間外対応加算1 5 1
明細書発行体制等加算 1 1
外来管理加算 52 1
以下 余白
1点は 10円です
単純計算で 合計 131点 = 1,310円
私は国民健康保険なので 3割負担
1,310円の3割は 393円
今回の支払いは390円だったので 3円おまけ?(笑)
検査の結果を聞くだけでも これだけの料金がかかります
結果だけなら電話でもいいんじゃないの?って聞いたけど
「病院来てください」とのことでした
妹ちゃんが 薬局の医療事務をしているので 聞いてみました
ただ妹いわく 「この時間外対応加算1 の意味がわからん」と
確かに 私が診察受けたのは 病院が休みでない2時すぎ
時間外には あたりません(調べてみる)
「明細書発行体制等加算は この明細書のことで」
「外来管理加算」は 医師が直接患者に診察をおこない
聴取事項や所見の要点などを カルテに記載した場合に加算される項目です
52点 = 520円
再診料に加算される
初診料を払う時は 加算されない
端数は 切り捨てだそうです
特定の検査やリハビリ 処置 手術 麻酔等なを行った時も
外来管理加算は 算定されません
・・・ぜんぜん 透明じゃない(笑)
わかりにくいね 医療費😵
これはちょっと詳しく調べる必要がありますね
交通費も値上げ
私は車がないので バスで病院に行きます
片道300円 今年の始めに10円値上がりしました
それと バス専用のICカードがあるんですけど
今までは 1000円チャージしたら10%ついて 1100円だったのが
このシステムなくなって お得じゃなくなった😵
バス会社 大丈夫かぁ?
調べてみたら コロナの影響で利用客の減少と
最近では燃料の高騰で 赤字続きみたいだし
チャージ10%増しは 大きいよね・・・
それと 今はバス専用のICカードしか使えないのですが
今後 全国交通系ICカードを導入するようで
「やっとか」という声が 多々
旅行に来た人からよく 「Suica使えなくて不便」という声があがってたので
早く導入してほしいです
全国交通系ICカード
いまでは当たり前に皆さん持ってる 全国交通系ICカード
便利ですよね~
私が持ってるのは ICOCAです(西日本旅客鉄道)
最初は Suica 持ってました(東日本旅客鉄道)
なんでICOCAに変えたかというと
『デザインのカモノハシイコちゃんが 可愛かった』 から~(笑)
ほんとに それだけの理由です
ポイントに関していえば Suicaの方がお得と思います
利用できる範囲も多いしね
前は 東京に行くことが多かったので持ってました
電車に乗ることが多い人なら こちらをメインにして
普段から使ったほうが たくさんポイント貯まる
最近楽天のポイント還元率が 減ってきたので どうしようかなぁと
いろいろ考え中であります
ポイント還元率が少なくなってるのも
不景気なせいなのかもしれません😭