将来 高齢者向け施設に入りたいですか?

セミリタイア生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

禁酒 2日目

最近アル中気味だったので
痩せるためにも 禁酒してみようと思う

何日続くか わからないけど
明日は飲んでるかもしれないけど(笑)

アルコールを飲みすぎると
脳が委縮するらしい
そのあと 判断力が低下して 記憶障害
無関心 倦怠感 うつ状態などなど・・・

怖いこと書いたら アルコール控えれるかなぁと思って
書いてみたけど
脳が委縮するのは 嫌だな

何が嫌って 自分のことができなくなるのが
一番イヤダ~🙄

これからもひとりで 死ぬまで生きなきゃいけないのに
認知能力だけは ちゃんとしてないと

スポンサーリンク

老人ホームに 入りたい?

将来 老人ホームに入りますか?

ひとりぼっちなら 施設に入った方が安心かもしれないけど

高齢者向け施設といっても たくさんあって よくわからない

民間の施設

  • 介護付有料老人ホーム
  • グループホーム
  • 住宅型有料老人ホーム

公共の施設

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • 軽費老人ホーム ケアハウス

ざっと 書いてみたけど よくわからん

一番お金がかかるのが 介護付き有料老人ホーム
20万円~
専門の介護スタッフのサービスが受けられる

住宅型有料老人ホームは 13万円~
外部の介護サービスを受けることを前提に
60歳以上なら誰でも入れる

グループホーム 12万円~
要支援2以上で 65歳以上 認知症患者で
施設がある自治体に 住民票を持つ人が入居できる

特別養護老人ホーム 8万円~13万円
要介護4以上で 65歳以上
在宅での生活が 困難になった要介護の高齢者が
入ることができる公的な 介護保険施設

介護老人保健施設 7万円~14万円
機能回復のための 短期入所
要介護1以上の人対象で 要支援の人は入れません

介護医療院 
高度な医療管理下における 介護付きの病院
要介護1以上の高齢者であることが条件
治療によっては 高額な医療費を求められることがある

軽費老人ホーム ケアハウス 6万円~15万円
自立した生活に不安があり 身寄りのない高齢者が
自治体の助成によって 低価格で入居できる施設

・・・あーやっぱり ややこしい
そもそも 要介護と 要支援と 紛らわしいのよね
もっと わかりやすくしてほしい

要介護・・・入浴 排泄 食事等など 日常生活動作において
常時介護を要すると見込まれる状態

要支援・・・現在は介護の必要はないものの 将来介護状態になる恐れがあり
家事や日常生活に支援が必要な状態をいう

お金がある人向け施設

身の回りのことが 自分でできる人向けの施設(民間)

サービス付き高齢者住宅
月額 15万円~25万円
介護サービスを受けながら 生活できる集合住宅
ただ 要介護度が高くなると 出て行かなきゃいけないかもしれない

シニア向け分譲マンション
月額 10万円~30万円
民間事業者によって 販売 運営されているバリアフリー分譲住宅

この手のマンションは 増えてきてますね
富裕層向けの 分譲マンションとか
最後の看取りまで見てくれるところもあって
これからも どんどん増えていくと思います
お金があれば こちらに入りたい

うちのばあちゃんは サービス付き高齢者住宅に入ってた(確か)
月に20万円くらい 費用がかかってた
ばあちゃんの年金は多かったので
なんとか出せてたけど 月20万円ってすごいね

認知症になって 俳諧が止まらず
インスタントラーメンを 家の周りにばらまいて
「猫にエサあげてる 何か文句あるか~」って(笑)
ばーちゃん 猫はラーメン食べないよう~

介護したことある人しか わからないこの気持ち
しんどさ 大変さ

今日も介護疲れで 奥さんが旦那さんの首を絞めて殺したという
悲しい事件がありました
追い詰められていたのかなぁ?
誰にも相談できなかったのかなぁ?
77歳の奥さん 残された人生 刑務所なのかな
なんか切ないね・・・😔

私は 老人ホームには入らないゾ
あらゆる介護サービス使って
お家で生き延びてやるぅ~

その頃になったら 介護ロボットとかでてきて
身の回りのお手伝いしてくれるかもしれないし

となると やっぱりお金だっ!
世の中お金💰😁(笑)

私が死んだら 墓守いなくなる問題
お墓参りみなさん お墓参りしてますか?私はしています 月に1度 命日あたりにお墓参りの行く時期は いつでも行きたくなったらで いいみたいですよ私の両親は 離婚してるので物心ついた時から 父親は家にいなかったしお墓参りも 母方しかしていません...

5月23日の体重

今日のニャンコ

おはぎちゃんと きなこちゃん