テラ(2191)
テラ株式会社(2191)から クオカード500円が 届きました
議決権行使のお礼です
株主優待はないけど お礼のクオカードは 素直にうれしい
ココは バイオベンチャー 新薬の開発
がん免疫療法 樹状細胞ワクチン療法など
コロナで世の中緊急事態宣言のときに
「新型コロナウイルス肺炎に対する間葉系幹細胞を用いた治療法の開発」を材料に
連日ストップ高になったのね
私 2019年の10月に テラを190円で1000株買い
そのあとも いくらか増やして持っていたのですが
2020年の5月の連休前に 売ってしまいました( ;∀;)
連休を持ち越すのが こわくてね・・・
ところが 連休開けてからのテラの株価は
コロナの材料で うなぎのぼり
6月9日には 2,175円という高値をつけたのよ~
あー そのまま我慢してもってれば
テンバガー(株価が10倍)になったのに。。。
まあ損をしたわけではないのですが ちょっと残念
その悔しさから まだ高いうちに株を買ってしまいまして
そのあと株価は 徐々に下がっていき
2022年3月に「コロナ治療薬開発」は
株価を吊り上げるための 虚偽の情報ということがわかり
金融商品取引法違反で 提携先の前社長など 逮捕者がでました
今日(5月19日)の株価は 77円(笑)
笑っちゃいます ハハハ~😵
それでも 議決権のお礼で クオカード送ってくれたので
まだ売らないで持っていようかな
ぜんぜん高値掴みしてますけど(笑)
・・・その後 上場廃止になりました
アンジェス(4563)
こちらは 国産のコロナワクチン開発で 有名になったとこ
2020年5月に「新型コロナウイルスを標的としたワクチン実用化開発」を発表し
期待から 大幅に買われました
私が初めてアンジェスを買ったのは
2018年の12月6日 415円で買ってます
そこからしばらくヨコヨコな感じで 買い増しながら
2019年の3月に 一度1350円の高値つけてて
(上がった理由 慢性動脈閉塞症の潰瘍の改善を効能効果 国内で初めての遺伝子治療用製品)
売り損ねて(欲が出た)結局 850円で売りました
しばらく様子見して 2020年の3月に 再度550円で買ってる
そのあとも 少しずつ増やしながら
2020年の6月26日に ワクチン開発で 2,492円の高値をつけて
私は 2,350円で 全て売った✨😁
ここで やめておけばよかったのに
また欲が出て 1,300円あたりで買ってからは
上がることなく 下がり続け ナンピンしながら
今日にいたります😱
今日の株価(5月19日の終値) 344円 ハハハ~
株主優待はありますが 自社製品の割引
化粧品とか 健康食品とか
欲しいものナイ (高いし)
結局 コロナワクチンは 他の製薬会社に先を越されて
いま どうなっているのでしょう?状態です💨
・・・会社のHP見てみたら 治験 第Ⅱ層 実施中 だそうです
フルッタフルッタ(2586)
こちらは 『アサイー』などのアマゾンフルーツを 輸入 販売してるとこ
2020年6月に カナダのトロント大学で『アサイー』が
コロナウイルスの治療の選択肢となり得るかを
臨床研究してることを発表して 期待から買われた
2020年の7月9日に 906円の高値をつけて
そこからいったんは下がったのですが
2021年の1月に 439円まで買われ あとは下がり続ける感じ・・・
私も買いましたよ 落ちるナイフを
(急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなもの)
2月1日に 298円で買い そこからナンピンし続け
いまだに売れてません(笑)
カナダのトロントの研究は どうなったんだ?
あれからぜんぜん 報告がありません
決算も7期連続赤字・・・
でも 『アサイー』は 身体にイイと思うので
たまにお店で見かけたら 買ってください(笑)
今日の株価(19日終値)101円 ハハハ~
以上 私のコロナ化で買い 今も含み損になってる銘柄でした
いつかは上がると 信じている(笑)
欲はほどほどに 😭
(株の購入は 個人の責任でお願いしますね😊)