今日は 私が入ってる保険の話です😁
楽天生命の総合保障保険
保険って 本当に必要なのか・・・
うちの家族 母上とおばあちゃんは やたらと保険にはいってました
「そんなお金あるなら その分貯めた方がいいんじゃない?」って
いつも言ってたけど
私が入ってる保険は
楽天生命の総合保障保険
医療保険と死亡保障も少しついてる
月2,000円の掛け捨て
保証内容は
病院入院給付金(日額) 6,000円
災害入院給付金(日額) 6,000円
災害通院給付金(日額) 2,000円
がん治療給付金 15万円
無入院給付金 4,000円
死亡・高度障害保険金 75万円
災害死亡・高度障害保険金 150万円
この保険の良いところは 1年間保険金を受け取らなければ
4,000円お金が戻ってきます😁
以前は 入院給付金が1万円以上つく保険に入ってましたが
掛け金高くてね
でも 3年で3回ほど入院したときに それぞれ保険金がおりたので
助かりました
そのあとこの保険をやめて 楽天生命に変えました
保険を変えて5年ほど経ちますが
まだ1度も保険金もらってません
毎年 保険の更新の時に 祝い金として
4,000円戻ってきました ワーイ😁
楽天ポイントも 貯まります
ただ残念なことが・・・
いま49歳 50歳からすべての補償内容の額が下がります
祝い金も4,000円から3,000円に減ります
50歳から5年単位で変更 減っていきます
なので 今年1年でこの保険やめるかもしれません
ちょっと補償内容 低くなるので考えます
49歳までは 上の↑補償内容ですよ
興味のある方は ↓
https://www.rakuten-life.co.jp/
楽天損保 障害補償保険
こちらは自転車の保険「サイクルアシスト」 です
私自転車よく乗るので 入ってます
他にも 自動車保険 火災保険 地震保険
旅行保険 ゴルフ保険 ペット保険 などあります
年に3,000円の支払いで 自転車保険の保障内容は
賠償責任 1億円
入院保険金日額 2,500円
手術保険金 入院 25,000円 それ以外 12,500円
死亡 後遺症障害250万円
年に3000円の支払いを 楽天ポイントで払うこともできます
(期間限定ポイントも使える)
詳しくは ↓
私前にロードバイク乗ってて 頭から突っ込んで
ケガをしてしまいました
大事には至りませんでしたが これを機に自転車保険を見直しました
TSマークの保険
これも自転車の保険ですが
TSマークは 自転車屋さんで自転車整備士が
点検確認した普通自転車に貼るものです
このマークには傷害保険と 賠償責任保険がついています
(普通自転車とは)
道路交通法令に定められた基準に適合した自転車のことです。
<普通自転車の基準>
○ 車体の大きさは、長さ190cm、幅60cm以下であること。
○ 前、後輪にそれぞれブレーキがあること。
○ 車輪は2輪以上4輪以下であること。
○ 側車を付けていないこと。
○ 座席が一つであること(幼児用座席を除く)など
https://www.tmt.or.jp/safety/index2.html
青色マークと 赤色マークの2種類あって
保険内容が違います
賠償責任補償
青色マーク 1000万円
赤色マーク 1億円
これはぜひ赤色マークの方をお勧めします
自転車の賠償額は 大きい方が安心です
自転車に貼って TSマークに書いてある日付から1年間有効
年に1度は 自転車やさんで点検して
TSマークの更新をするのが 理想ですね
TSマークの料金は 自転車やさんによって違うようで
相場は 青色TSマークで1,500円 赤色TSマークで2,000円
TSマークを張り付けてもらう料金は あくまで点検をしてもらう料金なので
修理の場合は 追加料金がかかります
TSマークはちょっとわかりづらいかもしれませんが
点検してもらえて 保険がつくならお得かもしれません
自転車って けっこう危ない乗り物だから
気を付けて乗りましょうね🚲
国内・海外旅行傷害保険
旅行保険は 海外に行くたびに入るものがありますが
私は クレジットカードについているので 入っていません
最近のクレジットには よく付帯されていますね
カードは 『楽天プレミアムカード』です
年会費 11,000円ですが 年に何度か海外旅行に行くならば
その都度払っていた旅行保険を考えると
それだけで元がとれそうです
傷害保険は 海外 国内とも最高5000万円
入院したり怪我をして通院でも 保険がおります
世界120か国400以上の都市や地域の空港で
900ヵ所以上の空港ラウンジが使えます が
いましばらくは 海外旅行は行けなさそうですね
残念・・・
それと 動産総合保険というものがあって
楽天プレミアムカードでご購入の商品(1個1万円以上)が
購入日より90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)により損害を被った場合、
最高300万円まで補償してくれます
年会費永年無料の楽天カードも 海外旅行傷害保険ついてますよ
最高2000万円です
早く自由に旅行ができるといいですね
平和な世の中に 戻ってほしいです
みなさんが 平穏で幸せに暮らせるように
ニャン7匹と共に 祈ってます🥺
4月16日の体重
今日のニャンコ
ふくちゃん 玄関の⇩ いつも不思議なところにいらっしゃいます