
10月 29日 66.3kg

- 丸ごとソーセージ(36.7グラム)
- 豆乳ヨーグルト(100グラム 0.8グラム)
朝の糖質 38.5グラム
割引シール 大好き

- お蕎麦(40グラム)
- 鮭の塩焼き(少し)
- 野菜炒め(少し)
夜の糖質 45グラムくらい
🐷・・・・・🐷

名古屋の知り合いからの お土産
これひとつで 炭水化物 44.4グラムもある
おそろしや~ でも食べる(笑)
せっかくいただいたので
美味しくいただきます😁
🐷・・・・・🐷
選挙終わって 今日から11月
あと2カ月で 今年も終わり ハヤイ・・・
今年は何もしなかったなぁ
どこにも 行かなかったし
昨日 観光客の方に道を聞かれたんだけど
説明するのって難しい
近くなら 途中まで一緒に歩いて案内したこともあるけど
歩いてでは無理な場合 難しい💦
昨日は バスで行かないといけないところだったので
方向教えて 大きい通りまで説明したけど
無事にたどり着けたかなぁ
今では スマホのグーグルで ナビしてもらえば
大概のところは 行けると思うんだけど
昨日の老夫婦は 地図持ってたので
見ながら ここまでたどり着いたっぽい
でもね ほんの数年前までは わたしたちも
紙の地図見ながら 迷いながら目的地に向かってたんだよね
それはそれで 楽しかったと思いませんか?
簡単に行けてしまわないおもしろさ
迷うからこそ たまたま見つけた場所なり物なり
若い頃よく ひとり旅してたんだけど
電車で行くこともあれば 車で行先決めず とりあえず走ってみるみたいな
それこそ カーナビない時代だから
地図見ながら知らない道を 走ってみるドキドキ💛
初めての景色 初めてのモノ いろんな初めてに出会って
心地よい感動
なので 私は1度もカーナビを付けることなく
車に乗っていましたが
最後の車が古くなって 壊れるまで乗り お別れしてから
ここ数年前 車を所有していません
いるときは レンタカーで十分だし
私が住んでる地域は 月ぎめの駐車場代が高いのよ
でも時々 ネットで中古車探したりしてるけどね
むか~し 熊野古道が世界遺産になったばかりの頃
車で高速道路や 下道など10時間くらいかけて 行ったんだけど
向かう途中で たくさん山を掘って トンネル作ってたのよ
悲しかったなぁ・・・😔
世界遺産に登録されて 観光客たくさん来るから
近道できるように 山に穴掘ってたんだろうけど
それじゃあ 世界遺産の価値がなくなってしまうと 私は思うのね
時間がかかってこそ たどり着くまでに 大変だからこそ
心に響くものが あると思う
簡単に行けてしまったら つまらない それで終わりだから
世界遺産という欲が 勝ってしまったんだね カナシイ
昨日道を聞かれたご夫婦 うらやましいね
仲良く旅できるなんて 素晴らしい
あー きちんと説明できなくて すいません キニシテル
女のひとり旅 今ではそんなに珍しいものではなくなったけど
若い頃に海岸線を車で走って 休憩してぼーっと立ってたら
自殺しそうな人に間違えられて
「はやまるなー」って引き留められたことがあります(笑)
懐かしいなぁ~
こんな風に 自由にいろんなところ
早く行けるようになると いいですね😊

今日のニャンコ お豆ちゃん